2024年09月27日
9月27日 放課後子ども教室

9月27日の放課後子ども教室の様子です♪
歯科衛生士さんが来てくださいました✨
とても分かりやすく、歯の大切さを教えてくださいました。
口の中が一番汚いのは朝起きた時で、夜に歯を磨いたとしても雑菌で一杯だそうです。
だから朝起きたら一番に歯磨きか
グチュグチュぺッをしてからお水を飲んだりご飯を食べないと
殺菌や歯周菌などがお腹の中に入ってしまい
お腹が痛くなったり
下痢をしたりするそうです。
そして、虫歯にならないためには
唾液をいっぱい出し、口の中が乾燥しないようにしないといけないそうです。
唾液を沢山出すには…
・よく噛む
・よく話す
・よく笑う
だそうです!
普段みんなが
どれくらい噛めているかな?を調べる実験をしました。
噛んだ量に応じて、色が変わるガムを噛みました。
子供たちは大盛り上がり(≧∇≦)
人間の唾液は1日1リットルも出るんだと聞いて…。
1リットル飲料パックを見せてあげると
『こんなにでるの!!』とびっくりしていました。
これからも、歯を大切にしていきましょうね(^_-)-☆