12月の広場のお知らせ
おはようございます。
待ち遠しいクリスマス。
皆さんのおうちのクリスマス準備は、どうですか?
我が家もツリーを張りきって出したものの、やんちゃ娘のおかげで、たまに、飾りが床を転がってます(^^;
ポレポレでも、少しづつクリスマス仕様になってきてるんですよ♪
さて、製作やらお誕生会やら色々更新したいのですが、とりあえず先に・・・
ぽれぽれ12月のお知らせです。
クリスマス会(製作の日)
日 時:12月10日(月) 10:30~14:15 対象 二歳~
12月11日(火) 10:30~14:15 対象 二歳未満
要予約(各先着20名組) 費用1組300円(予約時に徴収します。)
タイムテーブル
10:30~ クリスマス会
11:45~ ランチタイム(カレーライス)
13:15~ 製作開始
14:15~ 終了
*ランチ・製作代金は、参加費に含まれています。
*両方に対象のお子様をお持ちの場合は、長子対象の年齢にお申し込みください。
で、製作は、こちらのワイヤーツリー

どう?素敵でしょ?
既に、ご予約沢山いただいてます!お急ぎください(^^;
スープの日 12月 4日
スイーツの日 12月19日
*どちらも1食100円です。
お誕生日会 12月17日
12月最終週は、お休みとさせていただきます。
来年は、1月9日(水)からの開館です。お間違いないようにお願いします(^^)
待ち遠しいクリスマス。
皆さんのおうちのクリスマス準備は、どうですか?
我が家もツリーを張りきって出したものの、やんちゃ娘のおかげで、たまに、飾りが床を転がってます(^^;
ポレポレでも、少しづつクリスマス仕様になってきてるんですよ♪
さて、製作やらお誕生会やら色々更新したいのですが、とりあえず先に・・・
ぽれぽれ12月のお知らせです。

日 時:12月10日(月) 10:30~14:15 対象 二歳~
12月11日(火) 10:30~14:15 対象 二歳未満
要予約(各先着20名組) 費用1組300円(予約時に徴収します。)
タイムテーブル
10:30~ クリスマス会
11:45~ ランチタイム(カレーライス)
13:15~ 製作開始
14:15~ 終了
*ランチ・製作代金は、参加費に含まれています。
*両方に対象のお子様をお持ちの場合は、長子対象の年齢にお申し込みください。
で、製作は、こちらのワイヤーツリー

どう?素敵でしょ?
既に、ご予約沢山いただいてます!お急ぎください(^^;


*どちらも1食100円です。

12月最終週は、お休みとさせていただきます。
来年は、1月9日(水)からの開館です。お間違いないようにお願いします(^^)
10月の講習 ケアアドバイス隊
みなさん、こんばんわ。
すっかり、日が暮れるのも早くなり、夕方、5時過ぎると外は、真っ暗。
7時頃まで明るかった夏が懐かしいです(^^;
さて、少し日が経ってしまいましたが、
11月12日(月)に、「ケアアドバイス隊が来るよ!!」と題して、栄養士さんを迎えて、お話をしていただきました。
話の内容を覚えてるうちに、すばやく更新!と思ったのですが、ついつい・・・
錆びついた頭をふりふりして、思い出しつつ、書きます。間違ってたらご指摘を(^^;
少人数でのんびりと、ほっこりとした雰囲気の中での講習。
まずは、人参に関するクイズ形式の紙芝居でした。
と、聞くと、簡単なような気がしますが、これが意外に難問!!

一例を・・・
にんじんは、どこからきた?
①アフガニスタン
②ロシア
③中国
正解は・・・①のアフガニスタン!!
あと、人参を生で食べると、ビタミンCだっけ?を壊すとか。
もっと、色々な”なるほど!!”を聞いたのに~~~~すみませんm(__;)m
続いて、子供向けに、宇宙人が地球にご飯を食べにくる?という紙芝居。
かぶりつきで、見てます(笑)

最後に、質問タイム。
好き嫌いに対して。
お菓子の与え方に対して。
気兼ねなく、どんどん質問できました。
ちなみに、野菜が嫌いな子に対して、野菜につきもの(特にピーマン)の苦みなどの、良さは、年齢にあがるにつれてどんどんわかってくるよ。
食べなくても、食卓には、出した方がいいよ~
夕食前にお腹が減ったら、お菓子じゃなくて、ご飯の一部を先に与えるといいよ~
などなど、お答えいただきました。
円になってわいわいと、アットホームな講習でした。
後、栄養士の方、一緒に来て下さったNPO法人ぽぽハウスの方、お二方とも、子供の相手がお上手で、
我が子もいたんですが、いつのまにか、膝に座って「じいじ!」なんて懐いてました(^^;
ありがとうございました♪
すっかり、日が暮れるのも早くなり、夕方、5時過ぎると外は、真っ暗。
7時頃まで明るかった夏が懐かしいです(^^;
さて、少し日が経ってしまいましたが、
11月12日(月)に、「ケアアドバイス隊が来るよ!!」と題して、栄養士さんを迎えて、お話をしていただきました。
話の内容を覚えてるうちに、すばやく更新!と思ったのですが、ついつい・・・
錆びついた頭をふりふりして、思い出しつつ、書きます。間違ってたらご指摘を(^^;
少人数でのんびりと、ほっこりとした雰囲気の中での講習。
まずは、人参に関するクイズ形式の紙芝居でした。
と、聞くと、簡単なような気がしますが、これが意外に難問!!

一例を・・・
にんじんは、どこからきた?
①アフガニスタン
②ロシア
③中国
正解は・・・①のアフガニスタン!!
あと、人参を生で食べると、ビタミンCだっけ?を壊すとか。
もっと、色々な”なるほど!!”を聞いたのに~~~~すみませんm(__;)m
続いて、子供向けに、宇宙人が地球にご飯を食べにくる?という紙芝居。
かぶりつきで、見てます(笑)

最後に、質問タイム。
好き嫌いに対して。
お菓子の与え方に対して。
気兼ねなく、どんどん質問できました。
ちなみに、野菜が嫌いな子に対して、野菜につきもの(特にピーマン)の苦みなどの、良さは、年齢にあがるにつれてどんどんわかってくるよ。
食べなくても、食卓には、出した方がいいよ~
夕食前にお腹が減ったら、お菓子じゃなくて、ご飯の一部を先に与えるといいよ~
などなど、お答えいただきました。
円になってわいわいと、アットホームな講習でした。
後、栄養士の方、一緒に来て下さったNPO法人ぽぽハウスの方、お二方とも、子供の相手がお上手で、
我が子もいたんですが、いつのまにか、膝に座って「じいじ!」なんて懐いてました(^^;
ありがとうございました♪
Posted by
ぽれぽれスタッフ
at
18:23
│Comments(
0
)
最近のぽれぽれ
みなさまおはようございます。
間もなく、ぽれぽれ開所の時間です。
最近は、寒さと、風邪の心配もあいなってか、広場に来られる人数が少なめです。
夏とは、うってかわっての静けさ(^^;
奥さん!!今がチャンスですよ!!
いつもは、

こ~んな感じの広場が、ひ~ろびろお使いいただけます!!!
おもちゃ使いたい放題!!
やんちゃし放題!?
お・ま・け・に!!
なんと!!!今月の講習、まだ定員たっしてないよ!!

↑こ~んな可愛いアクセサリー
が800円で作れちゃう!!
大丈夫!ちゃ~んと先生がついてくれるから、初心者さんでもOKさ♪
お申込みは、ぽれぽれスタッフまで!待ってます
さ~ら~に、今日はなんとスイーツの日!!
スタッフお手製のさつまいもパイだよ!!
今すぐぽれぽれへGO!!
間もなく、ぽれぽれ開所の時間です。
最近は、寒さと、風邪の心配もあいなってか、広場に来られる人数が少なめです。
夏とは、うってかわっての静けさ(^^;
奥さん!!今がチャンスですよ!!
いつもは、

こ~んな感じの広場が、ひ~ろびろお使いいただけます!!!
おもちゃ使いたい放題!!
やんちゃし放題!?
お・ま・け・に!!
なんと!!!今月の講習、まだ定員たっしてないよ!!

↑こ~んな可愛いアクセサリー

大丈夫!ちゃ~んと先生がついてくれるから、初心者さんでもOKさ♪
お申込みは、ぽれぽれスタッフまで!待ってます

さ~ら~に、今日はなんとスイーツの日!!
スタッフお手製のさつまいもパイだよ!!
今すぐぽれぽれへGO!!
11月のぽれぽれ広場のご案内
こんにちわ。
吹く風がすっかり冷たくなってきました。
そろそろ、皆様の家も、冬支度が始まった頃でしょうか?
我が家も、冬将軍の影におびえて、コタツを出してしまいました。あぁ・・・抜け出せない。
風邪菌も蔓延してるようで、我が家でも、夫→娘と嫌な風邪リレーがはじまってます(><)
さて、すっかり前置きが長くなりましたが、11月のぽれぽれの予定をお知らせします。
講習 ケアアドバイス隊が来るよ!
~栄養士さんを迎え、食事に関するお話をしていただきます。~
日 時 11月12(月) 10:30~ (要予約 定員20名)
*お電話 0505-802-9904 もしくは、スタッフに直接お申し込み下さい。先着順となります。
製作 レザーのチャーム&ネックレス作り

日 時 11月27(火) 10:30~ (費用 800円/託児有り 要予約 定員15名)
*予約時に、レザーの種類、チャームかネックレスにするかをあらかじめ選んでもらいます。800円を添えて、スタッフに直接お申し込みください。先着順となります。
わんぱくタイム(予約不要)
日 時 11月6日(月) 10:00~11:45
対 象 2歳以上のお子様と保護者様
ベビーくタイム(予約不要)
日 時 11月13日(月) 10:00~11:45
対 象 2歳以上のお子様と保護者様
♪毎月のお楽しみ企画です♪
スープの日 (一杯 100円) 11月6日(月)、20日(月)
スイーツの日 (一皿 100円) 11月14日(水)、27日(月)
スタッフ手作りのおいしいスープ・スイーツをどうぞ
お誕生日会
日 時 10月28日(水) 午前中。お誕生月のお友達は素敵な衣装で写真撮影!手形もとって、プレゼントします!
相談日
日 時 10月21日(水) 専門のスタッフがじっくりお話をうかがいます。相談日以外の相談も随時受け付けております。
最近、予約がすぐにうまってしまう傾向があるので、ご希望の方は、お早めに予約お願いしますね(^^)
吹く風がすっかり冷たくなってきました。
そろそろ、皆様の家も、冬支度が始まった頃でしょうか?
我が家も、冬将軍の影におびえて、コタツを出してしまいました。あぁ・・・抜け出せない。
風邪菌も蔓延してるようで、我が家でも、夫→娘と嫌な風邪リレーがはじまってます(><)
さて、すっかり前置きが長くなりましたが、11月のぽれぽれの予定をお知らせします。

~栄養士さんを迎え、食事に関するお話をしていただきます。~
日 時 11月12(月) 10:30~ (要予約 定員20名)
*お電話 0505-802-9904 もしくは、スタッフに直接お申し込み下さい。先着順となります。


日 時 11月27(火) 10:30~ (費用 800円/託児有り 要予約 定員15名)
*予約時に、レザーの種類、チャームかネックレスにするかをあらかじめ選んでもらいます。800円を添えて、スタッフに直接お申し込みください。先着順となります。

日 時 11月6日(月) 10:00~11:45
対 象 2歳以上のお子様と保護者様

日 時 11月13日(月) 10:00~11:45
対 象 2歳以上のお子様と保護者様
♪毎月のお楽しみ企画です♪


スタッフ手作りのおいしいスープ・スイーツをどうぞ


日 時 10月28日(水) 午前中。お誕生月のお友達は素敵な衣装で写真撮影!手形もとって、プレゼントします!

日 時 10月21日(水) 専門のスタッフがじっくりお話をうかがいます。相談日以外の相談も随時受け付けております。
最近、予約がすぐにうまってしまう傾向があるので、ご希望の方は、お早めに予約お願いしますね(^^)
10月のお誕生会
こんばんわ。
珍しく夜更新。
製作ーハロウィンに引き続き、一気に更新してしまいたかったけど、洗濯物の冷たさとか夕食の準備とか考慮して、一時中断したら、ついつい後のばしに(^^;
出したてのコタツに埋もれて頑張ります!!
さて、10月のお誕生会は、6人!!
今までに比べて少し少ないけど、その分、可愛い恰好で、ママと一緒に素敵な笑顔を見せてくれました(^^)

なんと、男の子ばっかり!!珍しいです。
そして、初めて来てくれたお友達もいたんですよv
お友達から聞いたのかな?こうやって、輪が広がって行くのは、本当にうれしい事です♪
写真の後は、恒例のインタビュータイム。
時間があるので、我が子の好きな所なんかもママに聞いちゃいましたよ
おや、今回は、インタビューアーのお手伝いが(笑)

みんな、おめでとうのメダルをかけてもらった後は~ハッピバースディトゥーユー

歌の後は、みんなでロウソクふぅ~~~

おっ!決定的瞬間がうまく撮れた!なんて錯覚してしまいそうですが、実は、撮り損ねて、吹き消した後に、もう一度、ポーズをとってもらいました(笑) みんな、小さいのになんて役者!!
最後は、スタッフからのお楽しみ!
今回は、新聞紙を使った寸劇!?
新聞が船長さんの帽子になったり、船になったり、最後は、洋服になりました!
純粋に観客として楽しませてもらいました♪
実は、今回、動画をアップしてみようと試みたんですが、うまくいきませんでした(^^;
勉強不足。もう少し研究します(笑)
では、明日、皆さんニ五八行きますか?
会えるかな??
おやすみなさい(^^)
珍しく夜更新。
製作ーハロウィンに引き続き、一気に更新してしまいたかったけど、洗濯物の冷たさとか夕食の準備とか考慮して、一時中断したら、ついつい後のばしに(^^;
出したてのコタツに埋もれて頑張ります!!
さて、10月のお誕生会は、6人!!
今までに比べて少し少ないけど、その分、可愛い恰好で、ママと一緒に素敵な笑顔を見せてくれました(^^)

なんと、男の子ばっかり!!珍しいです。
そして、初めて来てくれたお友達もいたんですよv
お友達から聞いたのかな?こうやって、輪が広がって行くのは、本当にうれしい事です♪
写真の後は、恒例のインタビュータイム。
時間があるので、我が子の好きな所なんかもママに聞いちゃいましたよ

おや、今回は、インタビューアーのお手伝いが(笑)

みんな、おめでとうのメダルをかけてもらった後は~ハッピバースディトゥーユー


歌の後は、みんなでロウソクふぅ~~~

おっ!決定的瞬間がうまく撮れた!なんて錯覚してしまいそうですが、実は、撮り損ねて、吹き消した後に、もう一度、ポーズをとってもらいました(笑) みんな、小さいのになんて役者!!
最後は、スタッフからのお楽しみ!
今回は、新聞紙を使った寸劇!?
新聞が船長さんの帽子になったり、船になったり、最後は、洋服になりました!
純粋に観客として楽しませてもらいました♪
実は、今回、動画をアップしてみようと試みたんですが、うまくいきませんでした(^^;
勉強不足。もう少し研究します(笑)
では、明日、皆さんニ五八行きますか?
会えるかな??
おやすみなさい(^^)