2012年11月21日
10月の講習 ケアアドバイス隊
みなさん、こんばんわ。
すっかり、日が暮れるのも早くなり、夕方、5時過ぎると外は、真っ暗。
7時頃まで明るかった夏が懐かしいです(^^;
さて、少し日が経ってしまいましたが、
11月12日(月)に、「ケアアドバイス隊が来るよ!!」と題して、栄養士さんを迎えて、お話をしていただきました。
話の内容を覚えてるうちに、すばやく更新!と思ったのですが、ついつい・・・
錆びついた頭をふりふりして、思い出しつつ、書きます。間違ってたらご指摘を(^^;
少人数でのんびりと、ほっこりとした雰囲気の中での講習。
まずは、人参に関するクイズ形式の紙芝居でした。
と、聞くと、簡単なような気がしますが、これが意外に難問!!

一例を・・・
にんじんは、どこからきた?
①アフガニスタン
②ロシア
③中国
正解は・・・①のアフガニスタン!!
あと、人参を生で食べると、ビタミンCだっけ?を壊すとか。
もっと、色々な”なるほど!!”を聞いたのに~~~~すみませんm(__;)m
続いて、子供向けに、宇宙人が地球にご飯を食べにくる?という紙芝居。
かぶりつきで、見てます(笑)

最後に、質問タイム。
好き嫌いに対して。
お菓子の与え方に対して。
気兼ねなく、どんどん質問できました。
ちなみに、野菜が嫌いな子に対して、野菜につきもの(特にピーマン)の苦みなどの、良さは、年齢にあがるにつれてどんどんわかってくるよ。
食べなくても、食卓には、出した方がいいよ~
夕食前にお腹が減ったら、お菓子じゃなくて、ご飯の一部を先に与えるといいよ~
などなど、お答えいただきました。
円になってわいわいと、アットホームな講習でした。
後、栄養士の方、一緒に来て下さったNPO法人ぽぽハウスの方、お二方とも、子供の相手がお上手で、
我が子もいたんですが、いつのまにか、膝に座って「じいじ!」なんて懐いてました(^^;
ありがとうございました♪
すっかり、日が暮れるのも早くなり、夕方、5時過ぎると外は、真っ暗。
7時頃まで明るかった夏が懐かしいです(^^;
さて、少し日が経ってしまいましたが、
11月12日(月)に、「ケアアドバイス隊が来るよ!!」と題して、栄養士さんを迎えて、お話をしていただきました。
話の内容を覚えてるうちに、すばやく更新!と思ったのですが、ついつい・・・
錆びついた頭をふりふりして、思い出しつつ、書きます。間違ってたらご指摘を(^^;
少人数でのんびりと、ほっこりとした雰囲気の中での講習。
まずは、人参に関するクイズ形式の紙芝居でした。
と、聞くと、簡単なような気がしますが、これが意外に難問!!

一例を・・・
にんじんは、どこからきた?
①アフガニスタン
②ロシア
③中国
正解は・・・①のアフガニスタン!!
あと、人参を生で食べると、ビタミンCだっけ?を壊すとか。
もっと、色々な”なるほど!!”を聞いたのに~~~~すみませんm(__;)m
続いて、子供向けに、宇宙人が地球にご飯を食べにくる?という紙芝居。
かぶりつきで、見てます(笑)

最後に、質問タイム。
好き嫌いに対して。
お菓子の与え方に対して。
気兼ねなく、どんどん質問できました。
ちなみに、野菜が嫌いな子に対して、野菜につきもの(特にピーマン)の苦みなどの、良さは、年齢にあがるにつれてどんどんわかってくるよ。
食べなくても、食卓には、出した方がいいよ~
夕食前にお腹が減ったら、お菓子じゃなくて、ご飯の一部を先に与えるといいよ~
などなど、お答えいただきました。
円になってわいわいと、アットホームな講習でした。
後、栄養士の方、一緒に来て下さったNPO法人ぽぽハウスの方、お二方とも、子供の相手がお上手で、
我が子もいたんですが、いつのまにか、膝に座って「じいじ!」なんて懐いてました(^^;
ありがとうございました♪
Posted by ぽれぽれスタッフ at 18:23│Comments(0)