2012年08月21日

8月講習  絵画教室

みなさん、こんばんわ。

お盆も過ぎ、暑い日の中にも、夜の風が少しひんやりしたり、トンボが沢山飛んでたり…
ちょっとづつ、秋の気配を感じるような気がします。

みなさん、お盆の帰省のご馳走太りは、大丈夫ですか?

私は、少しやばい気がします(笑)


さて、八月の講習は、夏休みということもあって、小学生対象の絵画教室を開催しました。


講師は、いつもお世話になっている、中祖さんを始め、数名の先生の方々にきていただきました。


いつもは、ちびっ子達であふれかえる広場に、今日は、沢山のお兄さん・お姉さんが一杯です。
8月講習  絵画教室


白い画用紙を前に、先生達がまずおっしゃったのは、何を描きたいか、文字で書きだすこと。

それでもテーマ、決められない子は、先生と色々とおしゃべりをして、その中で、イメージを具体化していったみたいです。



あまり絵が得意でない我が子に、絵を描かせるのに、いつも苦労するので、
写真を撮りながら、"なるほど~~そうするのね~"とこっそり、技を盗んでました(笑)


文字で、描いた後は、小さな紙に下絵?

そのあと、実際に画用紙に鉛筆で下書きしていきます。

そして、その後が素敵!?

色とりどりのクレヨンを使って、絵のラインをなぞっていくのです。
これだけでも、とっても綺麗(^^)

8月講習  絵画教室  8月講習  絵画教室


それが出来たら、いよいよ、上から絵具をぬっていきます。

ここで、先生のアドバイス。

「パレットの上に黒を除く、すべての色を少しづつ、出していきましょう!!」

本当に目からウロコでした。
確かに、最初から決めた色しかださないよりも、沢山の色を使おう!って気持ちになりますもんね。

先に塗ったクレヨンは、絵具をはじいて、輪郭をうきたたせてくれます。


みんな、真剣に絵具に挑戦中です。
8月講習  絵画教室


なかなか思い通り描けなくて、泣きだしちゃった子もいましたが、頑張ってこんな素敵な作品を仕上げてくれました!
8月講習  絵画教室

上手に描けたよ!はい、ピース(^o^)v
8月講習  絵画教室


家では、なかなか描けないような素敵な絵がたっくさん出来上がりました!!
8月講習  絵画教室


みなさん、よく頑張りました!!

夏休みの課題を一つクリアした、子供達は、近くの大水公園でしているチビパークの流しそうめんにだだだ~と流れていきました(^^;


最後に、まだまだやんちゃ盛りの子供達に、根気強く、絵を教えて下さった先生方、本当にありがとうございました。

家でやるとかなりの確率で親子喧嘩が勃発しますから(笑)


同じカテゴリー(広場の様子)の記事画像
3月21日 放課後子ども教室の様子
3月21日 スープの日
3月のおひるねアート
3月13日 お誕生会
3月4日 制作の日
2月27日 制作の日
同じカテゴリー(広場の様子)の記事
 3月21日 放課後子ども教室の様子 (2025-03-21 18:30)
 3月21日 スープの日 (2025-03-21 16:30)
 3月のおひるねアート (2025-03-14 18:00)
 3月13日 お誕生会 (2025-03-13 16:00)
 3月4日 制作の日 (2025-03-04 16:00)
 2月27日 制作の日 (2025-02-27 16:00)


Posted by ぽれぽれスタッフ at 00:01│Comments(0)広場の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。