2013年03月23日

3月の講習 ~ミュージック・ケア~


みなさま、こんばんわ。
ぽれぽれミッドナイドのお時間です。
FMの電波にのせて、DJまりがお送りします。
まずは、この1曲・・・


な~んて、書きたくなるくらい、深夜に更新しています♪
写真データを入れたついでに、勢いに乗って、書いてしまおう!!
でも、眠い・・・頑張るぞ!!


さて、ここから本題。

先日、3月19日(月)に、音楽療法士の先生方に来て頂いて、ミュージック・ケアなるものをしました。

実は、この講習の申し込みをされる方から、「どんなことするんですか?」と聞かれたんですが、
「音楽にのって、何かするらしいよ!」としかお答えできませんでした^^;
他のスタッフに聞いても、よく知らない。それくらい未知のものだったんです(笑)
あ、先生方ごめんなさいicon10

まぁ、百聞は一見にしかず!ということで!
ご覧ください(笑)

まずは、なんと!シャボン玉からはじまります。
もちろん、子供達くいつくくいつく。
3月の講習 ~ミュージック・ケア~


はじまるよ!皆で、輪になって行進!!
ぽにょ などのおなじみの音楽にのって、1・2・1・2
3月の講習 ~ミュージック・ケア~


いつのまにか登場したロープをもって、さらに行進♪
ロープをつかって、腹筋なんかも鍛えましたkao_10
3月の講習 ~ミュージック・ケア~


いないいないばぁ!!素敵な笑顔ですkao01
3月の講習 ~ミュージック・ケア~


さて、みんなの本領発揮!!やっぱり盛り上がる新聞ビリビリ遊び。
ただ、今回は、ただ破るだけではありませんよ!
なんと、有名なクラシック、トルコ行進曲(だっけ?違ったらごめんなさい^^;)のリズムにのって、ノリノリで破っていくんですよ~
しかも、破った新聞を集めて、チアガールkao_19
3月の講習 ~ミュージック・ケア~  3月の講習 ~ミュージック・ケア~

もちろん、散らかすだけじゃないのよ、私達!!きち~んとお片づけもいたしますkao_13
3月の講習 ~ミュージック・ケア~


つづいて、1人づつボールをキャッチ♪
僕も上手にできるよ~~
3月の講習 ~ミュージック・ケア~


そして、とうとうクライマックス!!
みんな、片手に鈴、片手に鳴子(よさこいをやっている身なので、過剰反応してしまいましたkao08)をもってスタンバイ。
先生の「はい!鈴~」 「はい!鳴子~」 「はい!一緒に~」
と指示で皆一生懸命ならします。
3月の講習 ~ミュージック・ケア~  3月の講習 ~ミュージック・ケア~


ひとしきり練習した後は、ウィーン交響楽団?の音楽に合わせて、みんなで合奏です!!
そうそう、大切なパート、太鼓は、この方kao10
3月の講習 ~ミュージック・ケア~

さいご、観客達の拍手も入ってるCD。素晴らしい!!我が家に欲しいぐらい(笑)

いやいや、本当に楽しかったです。
大人ですけど、スタッフでしたけど、思い切り楽しんじゃいました♪
先生方に感謝、一緒に参加してくれた皆さんに感謝^^


是非またやりたいですね、ミュージック・ケア
今度は、我が子を連れて。

そして、今度「ミュージック・ケアってどんなの?」
と聞かれたら胸はってこたえます。

「音楽に合わせて、色々盛りだくさんの楽しいことをするものよ」ってkao_22


ではでは、そろそろベッドに入ります。
音楽一杯の素敵な夢がみられますように^^

おやすみなさい♪


同じカテゴリー(広場の様子)の記事画像
3月21日 放課後子ども教室の様子
3月21日 スープの日
3月のおひるねアート
3月13日 お誕生会
3月4日 制作の日
2月27日 制作の日
同じカテゴリー(広場の様子)の記事
 3月21日 放課後子ども教室の様子 (2025-03-21 18:30)
 3月21日 スープの日 (2025-03-21 16:30)
 3月のおひるねアート (2025-03-14 18:00)
 3月13日 お誕生会 (2025-03-13 16:00)
 3月4日 制作の日 (2025-03-04 16:00)
 2月27日 制作の日 (2025-02-27 16:00)


Posted by ぽれぽれスタッフ at 00:59│Comments(0)広場の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。