2013年06月30日

遊ぼうの日 ~うどん作り~


みなさま、こんにちわ。

毎回、本編の前にちょこちょこ書くのが実は楽しみです。

今回は、小学校のお便りに掲載されていた、文章をご紹介したいと思います。

遊ぼうの日 ~うどん作り~

ちょっと見えにくいですが、クリックしていただければ、アップになります。

小学生の息子には、常に小言を言い、2歳の娘に対する口癖が「はやくして!」になりつつ昨今。

冷蔵庫に貼り、反省してます^^;



さて、気を取り直して、本編!?

6月21日(金) 遊ぼうの日として、親子で「うどん作り」にチャレンジしました!!


では・・・レッツ・クッキング!!


まずは、材料の確認です!!

(1人当たり)
小麦粉・・・100g
   水・・・50cc
   塩・・・10g

だったかな?多分そうかな?おおまかこんな感じです!!

では、作り方。順番にご紹介!!

①最初は、もちろん!さらさらの小麦粉で遊んじゃおうkao01

遊ぼうの日 ~うどん作り~


 はい、みなさ~ん。楽しんでますか♪

遊ぼうの日 ~うどん作り~  遊ぼうの日 ~うどん作り~  遊ぼうの日 ~うどん作り~


②お水を入れてさらにコネコネ!! ↓ いい感じ♪
  遊ぼうの日 ~うどん作り~

③麺棒でうすくのばします。

遊ぼうの日 ~うどん作り~

 もちろん、子供達にもお手伝いいただきますkao_17

遊ぼうの日 ~うどん作り~

④上手にのばせたら、くっつかないように、打粉(小麦粉)をたっぷりつけ、半分におりたたみます。

遊ぼうの日 ~うどん作り~

⑤そして、細く切ります。いや、太くでもいいですけど・・・お好みで!!

遊ぼうの日 ~うどん作り~

 こんな感じになりますよ~  皆さんお上手!!
 遊ぼうの日 ~うどん作り~  遊ぼうの日 ~うどん作り~


⑥ここからは、スタッフのお仕事!!一人前づつ、小鍋にいれて、ゆがきます。太さによって違いますが、4分~7分ぐらい。
  
 これ誰のかな?今、何分ぐらい?狭い台所は、さながら戦場!? ごめんなさい・・・言いすぎです(笑)
遊ぼうの日 ~うどん作り~


⑦で、完成!! 特性のスープは、大根おろしがたっぷり入ってます。うまうまです

 じゃ~~~ん!!
遊ぼうの日 ~うどん作り~


みんなで、いっただきま~~~す♪♪

遊ぼうの日 ~うどん作り~


参加された皆さん楽しんでいただきましたか?

参加されたかたも、そうでない方も、思ったより簡単なうどん作り。是非、おうちでチャレンジしてみてくださいねkao05


同じカテゴリー(広場の様子)の記事画像
5月14 移動図書館
5月13日 お誕生会
5月9日 放課後子ども教室
5月2日 ここくる♡マタニティ&CAFE
5月のPhoto Spot フォトスポット
5月1日 ひろばの様子
同じカテゴリー(広場の様子)の記事
 5月14 移動図書館 (2025-05-14 15:00)
 5月13日 お誕生会 (2025-05-13 11:30)
 5月9日 放課後子ども教室 (2025-05-09 18:30)
 5月2日 ここくる♡マタニティ&CAFE (2025-05-02 16:30)
 5月のPhoto Spot フォトスポット (2025-05-01 16:30)
 5月1日 ひろばの様子 (2025-05-01 16:30)


Posted by ぽれぽれスタッフ at 15:31│Comments(2)広場の様子
この記事へのコメント
初コメントです☆
いつも楽しみに読んでまっす♪

うどん作りすごく楽しかった&おいしかったです(*^ー^)ノ♪これからも楽しいイベントよろしくお願いしますo(^o^)o

あ、6月28日に無事ふたり目チャンが産まれました!また一緒にぽれぽれにおじゃまします☆
Posted by 葉琉と瑚都の母 at 2013年06月30日 19:17
初コメありがとうございます!!

大きいお腹を抱えての、参加、ありがとうございました!!
楽しんでもらえて良かったです^^


そして、ご出産おめでとうございます!!!!
早く、お姉ちゃんになったハルちゃんと、可愛いベビーに会える日を楽しみにしてます^^
Posted by ひなままひなまま at 2013年07月02日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。